目次
新型コロナウィルスの拡散が、いよいよ他人事では無くなって来ました。
学校も休み、レジャー施設も休み、オリンピックの延期も検討
そして日常生活でも、中国からの仕入れ品が止まり日本国内での日常生活にも影響が・・・

デマに流されない冷静な行動が求められています。
飛沫感染予防のマスクは入手困難
都内でマスクを購入することは非常に困難になっていますが、一方で、マスクは既に感染している人が着用する事は有効ですが感染していない人がマスクをすることは無意味という専門家も・・・

素人ながら私もそう思います。
ここで改めて、厚生労働省発表の資料から・・・
新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。飛沫感染
感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。接触感染
感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。
飛沫感染は「既に感染している人」が、感染を拡大することに対して非常に有効です。一方でウィルスの大きさはマスクの網目よりはるかに小さいのでマスクを付ける事に対する意味は非常に小さいと言われています。
現時点疑わしい感染経路は?
クルーズ船の方々、さらに救護スタッフさん達も残念ながら感染してしまいました。勿論、飛沫感染もあると思いますが、アレだけマスク等を行っていたにも関わらず感染してしまったワケですから、飛沫感染防止だけでは不十分であることが立証されてしまいました。
現時点、感染の経路として最も対策すべきと言われているのが「接触感染」です。
ウィルスが付着している、モノを触りその後、目や鼻、口からそのウィルスに感染するというものです。特に電車のつり革、公共施設での手すり、押し釦、トイレ等、多くの人が触るものが問題と言えます。
手洗いの限界
接触感染防止として推奨されているのが手洗いです。

接触感染防止の基本中の基本ですが、専門家によれば軽い手洗い程度では無意味とのご指摘もあります。
しっかり時間を掛けて入念に入念を重ねて行ってください。
ただ現実には、何かを触るたびに手を洗うなんて現実問題不可能です。
本当の対策を行おうと思えば一日に数百回手を洗う必要があります。
そこで、専門家が推奨しているのが「ゴム手袋」です。
お気づきの方も多いと思うのですが、都内のコンビニの店員さんがゴム手袋をつけてレジを行いはじめました。
手術でも使う手袋
今回提案するゴム手袋は「超薄」のゴム手袋です。これは、医療や食品、建設現場でも広く使われている薄手のゴム手袋です。
そして100枚入りが800円程度なので、1枚あたり8円程度。非常に経済的です。
ゴム手袋を接触感染防止にオススメする理由
・接触感染をほぼ完全に防ぐことが出来る(手術で使っているぐらいですから)
・薄手で使いやすい
・100枚で800円程度なので安価
ゴム手袋の使い方
とりあえず、多くの人が行き交う場所に出向く例えば通勤(電車)の際などに着用することが有効です。更に心配な方は、公衆トイレ、買い物、バス、電車などに乗る際に手袋を付けると効果的です。
勿論、見た目に違和感はありますが、背に腹は変えられません。
その際には出掛ける前に着用し、目的地に到着したら、外して捨てましょう。また、手袋を外した手を入念に洗いましょう。
これで接触感染をかなりの確率で防ぐ事が可能であると思います。
ゴム手袋の選びかた
ゴム手袋には色々な種類がありますが、オススメなのはゴム系です。ビニール製は密着性が無いのです不快感が増します。
また、200枚入で1,900円程度(1枚あたり9.5円)と少しだけお値段があがりますが出来れば「食品衛生法適合品 極薄タイプ 粉なし」をオススメします。
何より食品衛生法に適合しているので安心です。
また、伸縮性に優れているので、大きめサイズでは無くジャストサイズかまたは一つ小さめのサイズをオススメします。
さらに数枚重ねて使い、表面が汚れたら一枚づつ剥がす使い方も有効です。
ゴム手袋も売り切れの予感
マスクは既に入手困難になっていますが、ゴム手袋も同様に今後売り切れになる予想がされます。現時点では楽天などでも入手可能なので、以下にURLを掲載しておきます。不要な外出を避ける為にもネットでも購入をオススメします。(感染を防ぐ為のゴム手袋を買いにいって接触感染したらバカみたいですから)
伸縮性が高く、「食品衛生法適合品 極薄タイプ 粉なし」のタイプです。 |
「食品衛生法適合品」ではありませんが、 白色で見た目が馴染みやすいタイプです。 |
「食品衛生法適合品」ではありませんが、 白色で見た目が馴染みやすいタイプです。 |
コメント